英語教育研究会
T Pal T

プロ意識を持って
教師をしていますか?

You call yourself a professional? 

独り善がりな授業になっていませんか?

授業準備で困っていませんか?

生徒達の知的好奇心を満たす

この英語教育研究会では、教育現場での悩みごとを皆で共有して解決に向けての議論をしていきます。

普段、英語の授業づくりで「モヤモヤ」していることはありませんか?

英語教育について語るには時間も人員も足りないのが現状・・困ったことがあっても、なかなか相談しづらい職場環境であることも多いですよね。


実際に皆さんが経験したことや授業づくりのアイデアを活かして、生徒ファーストの授業づくりを皆でしていきましょう!

この英語教育研究会で、英語教育が進むべき方向性を照らす【灯台】をつくることができたらと考えています。

実施要項

毎月第1水曜日の20:00~21:00は、オンライン(Skype)セッションがあります。
年2回程度、対面での研究会を実施する予定です。3月に1回、8月に1回を予定しています。
※この研究会には「定員」が設定されていません。お誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。

※年会費は無料です。

※対面での研究会実施時には、会場代やスタッフ等の人件費を有志の方から徴収させていただきます。

自分自身の授業や
教員としての仕事ぶりを
見つめ直し、
自律的な成長を促す

《こんな活動を想定しています》

【研究協議会】
毎回発表者を決めておき、自分の授業内容等について発表→ディスカッション→他の参加者からフィードバックを得る→授業内容の改善を図る

・授業準備の共有


・実際の授業内容の共有

・授業の振り返り

・テストの目的

・テストの内容

・感じている課題

・使っているプリントの共有

・授業に取り入れたアクティビティ

英語教育について
思考を巡らせる

How to cultivate students’
“Communication ability”?

「コミュニケーション英語」が「英語コミュニケーション」に名前を変えて2年目。 カリキュラムが変わり、高等学校でも観点別評価が始まった。 自分の授業がどう変わったかと聞かれると、まださほど変わってはいない。 新出単語の導入、本文の読み、内容理解と文法解説。 定期考査は観点別に問題を分けて点数が表記されているが、問題形式は以前のままである。

 

「英語コミュニケーション」の授業で期待されているのは、これまで以上に生徒が英語で自分のことを表現し、海外の文化に興味をもって探求していくこと。 そして、教員は高い指導力を有し、これからのグローバル社会で活躍できる人材を育成していくことである。 授業では様々なアクティビティを行い、外国人講師とよりコミュニカティブな授業を実施することが求められている。

 

ただ、理想ばかり高くても、目の前の生徒の現状に向き合えていなければそれも砂上の楼閣に過ぎない。 生活指導や部活指導に加えた日々の業務に追われ、準備が満足にできないまま授業を行っており、目指す授業とは程遠い授業になってしまっているのではないだろうか。 情報共有する教科会でさえ十分にできていない学校もある。

 

社会の変化に伴い、英語教育が始まってから行われてきた授業とこれからのグローバル社会で求められている授業では、目指しているところがおそらく違う。 コロナ禍も相まってさらに変化してきている。 多くの教員がそのことを理解し、そのために自己研鑽をしている教員も多い。


しかし、行き詰って一人悩んでいる教員もまた多い。

 

同じように悩んでいる仲間が語り合い、互いに高め合いながら、目指す方向を定め、日々の授業を改善する機会が増えれば、よりよい授業が発信でき、実践的な「コミュニケーション能力」の育成につながるのではないだろうか。


ここで悩みを語りながら、お互いの授業アイデアを共有しませんか?


 Do you want to change yourself?


お申し込みフォーム

※年会費は、無料です。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。